学校ブログ
高齢者疑似体験
30日(月)3年生の家庭科の授業で、高齢者疑似体験を行いました。実際に体験してみると、視野は狭くなり、周りが見えなくなると驚いていた生徒が多く、前かがみにゆっくりとしか歩けませんでした。また、階段の上り下りも段差に足がひっかかりそうになる場面が多く見られ、いつもと違う様子に慎重にならざるを得ませんでした。介助役の生徒もどのように介助したら歩きやすいかを考えながら、大きな声でしっかりと丁寧に声かけをしていました。
ダンスラッシュスタジアム
昨日に続き、本日は3年1組のダンス発表会がありました。キレのある動きや考えられたフォーメーションなど、様々な工夫が見られました。最後には先生もダンスを披露し、会場は盛大な盛り上がりでした。
3年 ダンスダンスレボリューション①
26日(木)1校時に3年生の保健体育の授業でダンスの発表会が行われました。今までの練習の成果を大いに発揮し、どのチームも堂々としたダンスを披露してくれました。会場(体育館)は大盛り上がりを見せました。
スキー学校3日目 No.2
4回の講習を終えて、スキー学校閉校式をホテル前にて行いました。スキー学校の校長先生から修了証をいただき、各班のインストラクターさんに感謝の手紙、ホテルの人達にお礼の色紙を渡しました。ホテル出発後、帰り道のフルーツランドにて昼食、旅行支援でいただいたお土産をもらって帰校しました。3日間で多くの事を学び、大きく成長できたスキー学校でした。今後の生活にこの学びを活かしていきましょう!!
スキー学校3日目 No.1
21日(土)スキー学校3日目です。昨晩から雪が降り続き、一面銀世界と変わりましたが、最後の講習が始まる寸前に雪はやみ、晴天となりました。ゲレンデは最高のコンディションで、3日間晴天の中でスキーができるのはとても珍しいと思います。生徒は部屋の片づけを済ませ、笑顔で元気に最後の講習に向かいました。すべて予定通りに進んでいます。
スキー学校2日目 No.3
スキー学校2日目、講習後の活動の様子です。お風呂(中広間ではトランプ交流)、夕食、実習動画鑑賞(2日間の実習の様子の写真やビデオを鑑賞)、インストラクターさんへのお礼の手紙を書きました。スキー以外の部分でも少しずつ成長が見られるようになりました。
中広間でのトランプ交流
夕食
実習動画鑑賞
インストラクターさんへのお礼の手紙
スキー学校2日目 No.2
2日目の午後(3回目)の講習の様子です。多くの班が下から2本目のリフトにも乗れたようです。中には高速クワッドリフトに乗ることができた班もありました。とても楽しそうに、華麗にゲレンデを滑れるようになりました。明日の講習も頑張ります!
スキー学校2日目 No.1
20日(金)スキー学校2日目です。昨日に引き続き、快晴の中、2回目の講習に出発しました。初心者班はボーゲンができるようになった生徒が大勢おり、上級者班ではパラレルターンで華麗にゲレンデを滑る生徒もでてきました。生徒の上達ぶりには驚きます。お昼は講習班ごとにカレーライスをおなかいっぱいいただき、午後の講習に備えました。
スキー学校1日目 No.3
スキー講習の後はお楽しみの学年レク。先生の瓦割、女子バスケ部のダンス、柔道部のパフォーマンスで盛り上がった後、クラス対抗の2択クイズ等を行い、優秀クラスは表彰されました。その後は夕食、お風呂、リーダー会議と続き、1日目は終わろうとしています。お風呂の裏番組では星の観察も行いました。冬の大三角形、大六角形、火星、木星、ホテルからの夜景がとてもきれいに見えました。
スキー学校1日目 No.2
第1回目の講習が始まりました。初めてリフトに乗る生徒も多かったと思いますが、誰も落ちることなく、無事上まで到着。用意されていたスキーをはいて、いよいよ講習のスタートです。何度も転びながらも、何度も立ち上がり、必死にくらいついていこうという姿は立派でした。上級班はかなり上まで行ったようでした。