ブログ

学校ブログ

1年生スキー学校1日目 No.1

  19日(木)より1年生のスキー学校が始まりました。朝、本校体育館にて出発式を行い、北志賀高原に向けて出発。途中の道路には雪が残っていなかったので、予定より早くホテル『セラン』に到着しました。おなかいっぱいスパゲッティを食べてから、スキーウエアに着替え、ホテル前で記念撮影、開校式を行い、ゲレンデに向かいました。

出発式

昼食

記念撮影

開校式

 

スキー学校事前指導

 18日(水)5校時に体育館にてスキー学校事前指導が行われました。引率教員から一言、各係長からお話、明日からの注意事項などのお話がありました。みんなが自分たちで決めたきまりを守り、みんなが笑顔で楽しい思い出を作り、全員が無事に帰ってこられるスキー学校にしましょう。

年賀状コンクール 入賞者発表!

 冬休みの宿題として、1,2年生を中心に年賀状コンクールを実施しました。その中から『最優秀賞』2作品と『特別賞』を先生方で選出しました。どの作品も工夫を凝らした力作ばかりでした。とても温かい気持ちになりました。生徒のみなさん、ありがとうございました!!

『最優秀賞』

『特別賞』

 

 

『2年生優秀作品』

『1年生優秀作品』

授業力向上研修

 16日(月)2校時に国語科の授業力向上研修(2回目)が2年3組で行われました。行田市教育委員会より指導主事の先生をお招きし、授業を見ていただき、反省会を行っています。これからも定期的に各教科で行っていきます。

避難訓練

 12日(木)6校時に緊急地震速報を活用した避難訓練を実施しました。今回は移動教室のクラスもある中での避難訓練です。いつもと違う場所から避難した生徒もいましたが、全員が校庭に避難するまで3分ちょっとでした。災害はいつやってくるかわからないので、気を引き締めて訓練はしておきましょう。

3年生 実力テスト

 12日(木)3年生の今年度最後の実力テストが行われました。受験間近ということもあり、生徒は真剣そのもの。冬休みの勉強の成果が問われます。ここから受験に向けてラストスパートです!頑張れ、西中3年生!!

第3学期始業式

 10日(火)第3学期始業式を放送にて行いました。「2023年の干支は『癸卯』、今までの努力が実を結び、勢いよく成長し飛躍するとても縁起のよい年になる」という校長式辞の後、各学年の代表生徒から「3学期の抱負」が発表されました。それぞれが3学期に頑張らなければならないことと、次の学年に進むための準備期間であるということをしっかり理解した上での素晴らしい発表でした。うさぎにちなんで、生徒のみなさんがぴょんぴょん跳ね、勢いよく成長し、飛躍することを祈っています。ともに頑張りましょう!

第2学期終業式

 23日(金)第2学期の終業式を放送にて行いました。『自分の命、家族の命、大切な人の命を守りましょう』という校長式辞の後、各学年代表生徒から「2学期を振り返って」の作文発表がありました。それぞれがしっかり自分、クラス、学年等について振り返り、今後の抱負までを立派に語ってくれました。教室で聞いている生徒の態度も大変立派でした。

 その後、生徒指導、交通安全指導・部活動指導の先生方から『スマホ等の正しい使い方について』『自転車の乗り方について』『部活動時の注意事項について』等の話がありました。明日から17日間の冬休みです。家族との時間を大切に、有意義に過ごしてください。

 

一日税務署長

 「中学生の税についての作文」で、“関東信越国税局長賞”を授賞した本校2年生男子生徒が副賞として、20日に“一日行田税務署長”体験をさせていただきました。まず委嘱状を交付していただき、本物の所長様との名刺交換、署内視察、署長訓示(作文朗読)、スマホ申告・納税体験、取材対応等の業務をしっかりこなしていました。とてもよい体験をさせていただきました。ありがとうございました。

スキー学校説明会

 16日(金)6校時に体育館にて1年生の「スキー学校説明会」が行われました。前半は実行委員の生徒から、スローガンの発表、持ち物や決まりの確認、係長から係の仕事等の説明がありました。後半は教員から行程の説明、添乗員さんや校長のあいさつがありました。保護者の皆様、寒い中の御来校ありがとうございました。本番は1月19日(木)からです。とても楽しみです。