ブログ

学校ブログ

男女柔道部 埼玉県大会出場

 6日(月)に埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合スポーツ大会 柔道の部の個人戦が、7日(火)に団体戦が埼玉県立武道館で行われました。個人戦には男子6名、女子2名が参加。そして女子1名が3位になりました!!

 男子も健闘し、ベスト8に1名、ベスト16に1名が入りました!素晴らしい成績です。

 そして、団体戦。女子は1回戦で惜しくも1-2に敗れてしまいましたが、男子は大接戦の末、2,3回戦を突破し、なんとベスト8に入りました!!北埼玉地区の代表として、素晴らしい成績をおさめました。

女子バドミントン部 埼玉県大会出場

 7日(火)埼玉県中学校新人体育大会兼県民総合スポーツ大会 中学生バドミントン競技会〈女子団体戦〉がくまがやドームにて行われました。1回戦で上尾大谷中と対戦しましたが、惜しくも敗れてしまいました。新たな目標に向けて、これからも努力を続けていきます。

第47回 太井地区 文化祭

 11月4日(土)、5日(日)に第47回太井地区文化祭が太井公民館で行われました。本年度も西中生徒の習字、絵画の作品を展示していただきました。地域の方の作品も多数展示されていて、会場は大賑わいでした。

 

調理実習

 2年生が家庭科の時間に調理実習を行いました。作るのは『シンプル焼きそば』。肉を炒め、もやしを入れ、麺をいれます。調理に慣れている生徒、ちょっとおどおどしながらフライパンを持つ生徒などさまざまですが、おいしい焼きそばができあがりました。

生特会引継式

 先週、旧生徒会本部役員から新生徒会への引継式が行われました。第40期生徒会長あいさつ・本部役員紹介のあと、前生徒会長から校旗の受け渡し、花束贈呈、第39期生徒会本部役員のお礼の言葉、校長の話と式が進められました。5人の退任した旧本部役員の言葉には、西中を愛する心、周囲の人への感謝の気持ちが込められた、とても感動的な言葉ばかりでした。旧本部役員のみなさん、お疲れ様でした。そしてありがとう。新本部役員のみなさん、これからの西中と全校生徒をよろしくお願いします。

第40期生徒会本部役員

第39期生徒会本部役員お礼の言葉

第38回浮き城のまち行田少年の主張大会

 10月28日(土)に行田市教育文化センターみらい 文化ホールにて、第38回『浮き城のまち行田少年の主張大会』が行われ、本校からは3年生の女子生徒が参加しました。「努力の大切さ」というテーマで自分の考えを堂々と発表し、優秀賞をいただきました。

行田市小・中学校音楽会

 10月26日(木)に行田市産業文化会館大ホールにて、行田市小・中学校音楽会が行われました。西中代表として3年1組が参加し、『ヒカリ』を披露しました。校内音楽会のときと勝るとも劣らない見事な発表でした。指導者の先生からもたくさんのお褒めの言葉をいただきました。

HAPPY HALLOWEEN

 10月31日はハロウィンということで、ALTの先生が掲示物を作ってくれました。かなりのクオリティの掲示物で、生徒たちはその前を通るたびに興味津々に見入っていました。季節に合わせた掲示物となっていて、季節ごとに生徒が英語に親しみを持てるような掲示物を作成しています。西中学校へ来校した際には、ぜひ英語の掲示物も御覧になってください。場所は放送室前です。

野球部 県大会出場

 19日(木)熊谷さくら運動公園野球場にて埼玉県中学校新人体育大会 野球の部が行われ、北埼玉地区の代表として本校野球部が参加しました。先制される苦しい試合展開でしたが、2アウトランナーなしから逆転。再逆転された後も2アウトから反撃し、合計5点を奪いましたが、惜しくも敗れてしまいました。「野球は2アウトから」とよく言われますが、苦しい状況でもよく粘り、最後まであきらめずに精一杯戦ってくれました。この敗戦を糧にもう一回りも二回りも成長して、次の大会に臨みます。保護者の皆様、熱い応援ありがとうございました。

1学年 スキー学校オリエンテーション

 25日、学年集会が行われました。前期が終了し、これから後期に引き継ぐこともあり、前期・後期の学級代表から一言ずつ話をしてもらいました。

 また、これから始まるスキー学校のオリエンテーションも行いました。これから始まる1年生の大イベントを生徒みな心待ちにしている様子でした。

 そして、最後は恒例(?)のじゃんけん列車で、学年集会は終わりました。