明日は、令和7年度の体育大会が行われます。
本日は、行田市立図書館の職員の方に来ていただき、1年生が「ぎょうだ電子図書館」について、オリエンテーションの学習を行いました。これは、「ぎょうだ電子図書館」の使い方を学び、朝読書や家庭でも読書に活用できるための学習です。
本日は、3組、4組が行い、6月6日(金)は、1組、2組が行っております。
本日は、3年生対象の第1回東部地区学力検査が行われました。この検査結果は、進路選択を進めていく上で、重要な
資料となります。
本日は、午前中に体育大会予行が行われました。
本日、6月6日(金)県立熊谷スポーツ文化公園陸上競技場にて、埼玉県通信陸上競技大会一日目が行われました。
本校の選手は、黄色のユニホームです。
画像は、保健室前の掲示物です。
歯周病は歯を失う原因№1!歯周病は、歯垢にいる歯周病菌が原因で炎症を起こし、歯ぐきや歯を支える骨を破壊する病気です。日本人の約80%がかっているとも言われる身近な病気です。
歯ブラシだけで落とせる歯垢は6割!鏡を見ながら、奥歯の溝や歯と歯の間、歯と歯肉の境目などに特に注意しながら隅々までみがきましょう!
本日、歯科健診が行われました。
第1校時に体育大会全体練習が行われました。体育大会は、6月14日(土)に開催されます。
6校時終了後、清掃した後、各クラスでは、帰りの会が行われます。画像は、1年生の帰りの会のようすです。当番や学級代表の生徒が活躍しておりました。他の生徒も姿勢がよく、主体的に望んでおります。
次の画像は、同じ1年生の帰りの会のようすで、最後の担任の話の場面です。
本日、第6校時、3年生数学の授業のようすです。
次の画像は、同じく3年生美術の活動のようすです。教室内での音は、先生のアドバイスの声のみです。
次の画像は、清掃のようすです。自然と膝をついて、ふき掃除ができます。3年生、素敵な一場面です。