ブログ

学校ブログ

ペットボトルキャップ回収

 西中では地元保険会社と提携し、生徒会が中心となってペットボトルキャップの回収に取り組んでいます。生徒会が中心となってこのような取組をしている学校はまだまだ少ないとのことでした。今回は担当の方からその取組を紹介していただいたものを、生徒会を代表して会長と副会長がいただきました。これからも回収にご協力お願いします。

1年生調理実習

 8日(金)に1年生が調理実習を行いました。調理したのはみんな大好きな『生姜焼き』。生姜の皮をむいておろし金ですりおろして、醤油とみりんを加えてお肉を漬け込みました。副菜はキャベツの千切り炒めです。上手にキャベツをきることができました。どの生徒も「おいしい!」と言いながら試食していました。

スキー学校しおり読み合わせ

 4日(水)5,6校時に1年生がスキー学校のしおり読み合わせを行いました。3日間の行程や1年生全員で決めたルール等を確認しました。当日に向けて、心身ともに準備をしていきましょう。

 全員で決まりを守り、安全でみんなが笑顔で活動できる素晴らしいスキー学校にしていきましょう。

開校40周年記念 航空写真撮影

 12月4日は西中学校の開校記念日で、今年で開校40周年を迎えました。これを記念して航空写真撮影を行いました。各学年毎の集合写真、全校生徒集合写真、1年生が考案したデザインをもとに作成した人文字(西中キャラクターの絵)を撮影してもらいました。今回撮影した写真は販売してもらう予定ですので、楽しみにしていてください。

1年生

2年生

3年生

秋の歯科健診

 先週、秋の歯科健診を行いました。2名の学校歯科医の先生に御来校いただき、午前、午後に分かれて全校生徒一斉に行いました。齲歯のチェックを主に行いましたが、歯は生涯大切にしていきたいものです。きちんと歯みがきを行いましょう。

2年生 家庭科授業 「高齢者疑似体験」

 2年生は家庭科の授業で住生活について学んでいます。高齢者の中には、視力・脚力の低下、足腰の痛みのため、不自由な生活を余儀なくされている人がいることを学び、実際にちょっとした段差、椅子に座るときの動作、階段の上り下りなどで、どれだけ大変なおもいをしているかを体験しました。

非行・薬物乱用防止教室

 27日(水)5校時に、行田警察生活安全課の方をお招きして『非行・薬物乱用防止教室』を行いました。薬物乱用の危険性やSNS等でのトラブル、闇バイト等について、パワーポイントを使いながら丁寧に説明していただきました。講和後の質問タイムでは多数の質問が出るなど、生徒たちは身に迫りうる危険について真剣に考える機会となりました。お忙しいときに講話をしていただき、ありがとうございました。

 

2学期 期末テスト 2日目

 27日(水)は期末テスト2日目です。2年生は技家、理科、国語、社会を、1年生は英語、音・体、数学、美術のテストを受けました。勉強の成果は発揮できたでしょうか・・・。

2年生

1年生

2学期 期末テスト

 26日(火)から2日間の日程で期末テストが行われています。3年生にとっては内申点が決まると言っても過言ではない大事なテストです。1日目は英語、音楽・体育、国語、美術でした。2日目は社会、数学、技家、理科の予定です。最後まで諦めずに頑張りましょう!!

あいさつ運動&登校通学路清掃

 25日(月)PTAあいさつ運動と登校通学路清掃が行われました。挨拶運動ではPTA役員の皆様と交通指導員の皆様に早朝よりご協力いただき、元気にあいさつを交わすことができました。また、3回目となる登校通学路清掃ではこちらもPTA役員の皆様にご協力いただき、西中学区をきれいにすることができました。とても気持ちのよい一週間のスタートとなりました。ご協力ありがとうございました!!