学校ブログ
卒業式への想い
いよいよ卒業式が近づいていきました。3年生は毎日、式の練習を頑張っています。3年生のフロアーに次のような掲示物がありました。卒業式の学年テーマは『感謝』。『感謝』を伝えられる卒業式にしようと、各クラスでもいろいろな想いを掲示物にまとめて発表しています。
3年生を送る会
3年生を送る会では、1年生が装飾担当で生徒玄関、3年生フロア、そして体育館の飾りつけをし3年生を迎え、2年生が舞台発表担当で大道具、演技、ダンス等の役割を分担しクイズ形式で3年生の3年間を振り返るパフォーマンスをし会場を盛り上げてくれました。パフォーマンスには3学年職員も登場し、3年生は大盛り上がりでした。各部活動のビデオメッセージもオリジナリティにあふれ、1・2年生全員の3年生への感謝の気持ちが伝わる素晴らしい送る会となりました。
卒業式全体練習
5日(水)5校時に1回目の卒業式全体練習が行われました。3年生の入退場、礼法指導、校歌練習などを行いましたが、礼法に関しては3年生が見本となる動きを見せてくれました。さすが、3年生!卒業式は義務教育の集大成を見せる場ですので、全員で創り上げていきましょう!!
3年生 校外学習
3/4(火)3年生がニューミヤコホテル館林にて校外学習を行ってきました。今回のテーマは「テーブルマナーを身につけよう」でした。椅子の座り方から、姿勢、ナイフ・フォークの使い方など多くのマナーを学習することができました。是非、今後の生活に役立ててください。
1,2年生 実力テスト
4日(火)1,2年生が5教科の実力テストを受験しています。中間や期末テストと違った範囲のないテストを初めて受験する生徒もいたのではないでしょうか。日頃の勉強の成果が試されますね。大事な事は今日できなかった問題をそのままにしないこと。必ず家庭で復習の時間を取りましょう。
1年生
2年生
3年生 卒業式練習
3年生の卒業証書授与式に向けた練習が始まっています。入退場の仕方、証書のもらい方や動き、全体の流れなど、細かいところまで丁寧に練習をしています。卒業式まであと11日となりました。3年間の想いを式で表してほしいと思います。
3年生 奉仕活動
2/28(金)3,4時間目に3年生が奉仕活動を行いました。3年間、お世話になった学校に清掃活動を通して感謝を伝えました。全員が自分の役割をしっかりと果たし、2時間みっちりと行うことができました。
期末テスト2日目
27日(木)は1,2年生の期末テスト2日目が行われました。1年生は技家・社会・国語・英語、2年生は英語・美術・理科・音体でした。写真は1年生のテストの様子です。
期末テスト1日目
26日(水)3年生の県立高校入試にあわせて、1、2年生の期末テストが行われました。26日は1日目。1年生は数学・音体・理科・美術、2年生は技家・国語・社会・数学でした。写真は2年生の様子です。
県公立高等学校入試事前指導
25日(火)6校時に明日行われる県公立高等学校入試の事前指導を行いました。注意事項等を進路指導主事より行いましたが、やや緊張気味の生徒もいたようです。今日はできるだけ早く身体を休め、明日に備えてほしいです。そして、明日は今までの学習の成果を全て発揮できるよう、祈っています!頑張れ、西中受検生!!