ブログ

学校ブログ

2年生最後の学年集会

 25日(火)体育館にて2年生最後の学年集会を行いました。各学級代表から、1年間を振り返っての反省や3年生に向けての抱負を発表してもらいました。また、各クラスの王様表彰も行いました。そしてまさかの、学年職員にも生徒達からサプライズの表彰が!ありがとうございました!!

 保護者のみなさまにおかれましては、1年間大変お世話になりました。来年度も引き続き、よろしくお願い致します。

 

学校環境緑化コンクール全国2位!

 21日(金)埼玉県県民健康センターにおいて、学校環境緑化コンクールの表彰式が行われました。本校は北埼玉支部で『最優秀賞』を受賞し、埼玉県で『優秀校』を受賞して、全日本学校環境緑化コンクールに推薦していただいていました。その結果、全日本学校環境緑化コンクールで準特選『国土緑化推進機構会長(衆議院議長)賞』を受賞することができました!これは特選『文部科学大臣賞』に続く、全国2位!の賞です。今回は埼玉県での優秀校の表彰で、埼玉県緑化推進委員会会長である大野元裕埼玉県知事より、直接、賞状を授与していただきました。これも緑化委員を中心とした全校生徒、厚生部を中心としたPTA美化活動のおかげです。御協力ありがとうございました。西中学校おめでとう!!

2年生 クラスマッチ!!

本日2年生がクラスマッチを行いました。競技は、サッカー、バスケットボール、ドッジビー、機関車リレーの4種目でした。どの生徒も楽しそうに、一生懸命競技に取り組んでいました。

学年末保護者会

 19日(水)1,2年生の学年末保護者会が行われました。1年生は教室をつないでオンラインで、2年生は体育館で職場体験の発表会と修学旅行説明会を行いました。職場体験の発表は2組の代表が行ってくれ、修学旅行説明会は実行委員長の話、担当教諭・学年主任・旅行者からの説明を行いました。修学旅行は5月16日から市内8校の中で最初に出発します。大阪万博もコースに入っているので、とても楽しみですね。

2年生 職場体験事後まとめ

職場体験学習を終えた2年生が、パワーポイントを使った発表会を行いました。パワーポイントのまとめも上手で、良い姿勢で発表できていました。各事業所で学んだことを今後の生活に役立てていきましょう。

西中学校桜最後の一輪

 西中学校の桜の木はすべて伐採されてしまいましたが、一人の生徒が切られた桜の中から蕾がついている枝を拾って持ち帰り、大切に育て、なんと『最後の一輪』を咲かせてくれました。それが卒業証書授与式の日だったというのが、西中の40年の歴史のパワーを感じさせてくれました。文字通り、式に花を添えてくれました!感動的な『最後の一輪』です!!

第40回卒業証書授与式

 14日(金)第40回卒業証書授与式が盛大に挙行されました。140名の3年生が西中学校を巣立って行きました。代表生徒の送る言葉、別れの言葉、卒業生の合唱、全校合唱、校歌合唱、どの場面でも感動して涙を見せる生徒、保護者、教師が続出でした。西中学校はいつまでもみなさんの母校です。西中で学んだことを忘れずにいてください。卒業、おめでとう!!!

卒業式会場準備

 13日(木)5,6校時に14日に行われる『第40回卒業証書授与式』の準備を1,2年生が行ってくれました。1年生は主に校舎内と体育館周辺を、2年生は主に体育館内の式場設営を担当しました。生徒全員が自分の役割を自覚し、自分の仕事に責任をもって行っている姿がとても素晴らしかったです。この想いを3年生はしっかり受け止め、明日の卒業式では態度と声で感謝の気持ちを表してくれることを期待しています。

感謝の会

 卒業式予行後に3年生が先生方への『感謝の会』を開いてくれました。生徒が書いてくれた手紙をまとめ、それぞれの先生方に縁のある生徒が手紙を読みながら手渡してくれました。3年生のみなさん、心のこもった感謝の手紙をありがとうございました!これで感謝の表し方①字で表す、は完了です。あとは本番での②声で表す、③態度で表す、をお願いします。

卒業式予行

11日(火)卒業式の予行を行いました。3年生入場、卒業証書授与、代表生徒の動き・それに合わせた生徒の動きなどを確認しました。最初の全体練習の時とは違い、1回で全員がきれいにそろって動けるようになりました。また、歌もかなり上手に唱えるようにと思います。その気になったときの西中生のすごさを感じました。本番は14日、金曜日です。